WEDDING / FEATURE

12月の誕生石はラピスラズリ── 聖なる石のパワーで真実の愛を見極めて【パートナーとの愛を深めるジュエリー&石言葉】

誕生石とは、生まれた月にちなんだ宝石のこと。すべての宝石には意味があり、身に着けていると自然的な力に守られたり、幸せが訪れたりするといわれる。12月の誕生石は世界最古のパワーストーンと言われる「ラピスラズリ」。自分の生まれ月でなくてもOK。天空を切り取ったような神秘のパワーを宿す聖なる石、ラピスラズリを味方に、真実の愛を見つけよう。

魂の成長を促す“聖なる石”

ラテン語で“石”を意味するラピス(Lapis)と、アラビア語で“天空”を意味するラザワルド(Lazward)にその名を由来するラピスラズリ。深みのある瑠璃色を基調に、金や白の結晶を含んだ宝石は、まるで星が煌めく夜空のような表情が特徴。神が住まう天空に似た色彩を持つことから、“聖なる石”として大切にされてきた歴史を持つ。

ラピスラズリはパワーストーンとして認められた世界最古の石と言われている。紀元前3100年頃の古代エジプトでは、王族の装飾品やお守りとして重宝されてきた。ツタンカーメン王の棺には、ラピスラズリを嵌め込んだ装飾品が多数埋蔵されていたことで有名だ。また仏教の世界でも、極楽浄土を飾る七宝のひとつとして崇められてきた。

邪気を退けるパワーが強く、心に潜む邪念も払ってくれるので、判断力を高めて正しい道へと導く効果が期待される。運気が落ちていると感じたとき、未来への選択に迷ったときに身に着けるのがおすすめだ。

“幸運を運ぶ石”として知られているが、それは単純に目先の幸せではない。ときには目を背けたくなるような現実に気づかせ、立ち向かう力を与えてくれるという。古い価値観やしがらみを捨て、魂のレベルを高めて成長できるよう促してくれるのだ。内なる声に耳を澄ませることで、真実の愛を見極められるようサポートしてくれる。また、新しい世界の扉を開くときのガイドにもなってくれるので、腐れ縁を断ち切って一歩踏み出したいときに纏うのも効果的だ。

ALIITA 自己実現を叶える2つのストーン

リング(K9YG×ラピスラズリ×クリソプレーズ)¥145,200/ALIITA

「デコ サンドウィッチ」の名の通り、スライスしたパンに見立てた天然石でゴールドプレートを挟んだデザイン。ラピスラズリの裏側にはクリソプレーズをセット。天然石のパーツはリバーシブル仕様で、気分やスタイルに合わせてクルリと回転して楽しめる。自己実現を後押ししてくれるクリソプレーズとの組み合わせは、新年のパートナージュエリーに最適。

問い合わせ先/ブルーベル・ジャパン 03-5413-1050
https://aliita.jp/

MESSIKA 幸運を導くラッキーチャーム

「ラッキー ムーヴ」ネックレス(YG×ラピスラズリ×ダイヤモンド)¥462,000/MESSIKA

古くから魔除けや幸運のお守りとして身につけられてきたメダルがインスピレーション源。サークルの中央にあしらわれた楕円の中で、1石のダイヤモンドが軽やかに揺らめき、唯一無二の個性を主張。光の環のようなダイヤモンドの輝きと華やかなイエローゴールドのコンビネーションが、ラピスラズリの神秘的な色彩をより一層引き立てる。

問い合わせ先/メシカ ジャパン 03-5946-8299
https://www.messika.com/jp_ja

BORORO 癒しをもたらすモダンなフォルム

リング(SV×ラピスラズリ)¥159,500/BORORO

ずっと触れていたくなる滑らかで美しいフォルムは、水に流されて丸みを帯びた川石をイメージ。天然石と地金を貼り合わせた後に同時に磨く伝統技法“同摺り(どうずり)”を用いて仕上げているため、引っかかりがないストレスフリーな装着感も魅力だ。まるで石そのものを纏っているように、ラピスラズリの魅力を存分に味わえるデザインは、指先で抜群の存在感を発揮。

問い合わせ先/ボロロ 03-6317-9868
https://bororo.jp/

SOPHIE BUHAI 瑠璃色の色彩で首もとにインパクトを

ネックレス(SV×YGヴェルメイユ×ラピスラズリ)¥86,900/SOPHIE BUHAI

ボリュームのあるラピスラズリのビーズが、フェイスラインに視線を惹きつける主役級デザイン。鎖骨の上にビーズがかかる長さに計算されているので、単体ではもちろん、ロングネックレスと重ね着けしても好バランス。モノトーン系のシャツやニットの差し色に、イエローやピンクなどのトップスでカラーミックスで遊ぶなど、自分らしいスタイリングを楽しみたい。

問い合わせ先/エスケーパーズ アナザーワールド 080-7508-9967
https://escapers.jp/

HIROTAKA アレンジ自在のピアスでモードなスパイスを

ピアス(K10YG×ラピスラズリ×レモンクォーツ)¥112,200/HIROTAKA

神秘的なラピスラズリとポジティブな明るさを宿すレモンクォーツ、その対照的な色彩と光沢の天然石をシャープなバーにセット。独創的なシルエットが、瞬時にモードなムードを引き寄せる。石のパーツは取り外したり、位置を自由に変えたりすることが可能。遊び心あるアシンメトリースタイルを楽しんで。

問い合わせ先/ヒロタカ表参道ヒルズ 03-3478-1830
https://store.hiro-taka.com/

GIGI 色で遊ぶ大人のハートジュエリー

ピアス(YG×ラピスラズリ)¥107,800/GIGI

愛や幸せを導く永遠のモチーフ、ハートのジュエリーを普段使いするなら、さりげなく纏えるスタッズピアスがおすすめ。シンプルなデザインでありつつ、深みのあるラピスラズリブルーの色彩とイエローゴールドの鮮やかなコントラストが、フェイスラインに大人の遊び心を添えてくれる。

問い合わせ先/ジジ 03-5545-5164
http://store.gigi-jewelry.com/

RALAGAN シグネットリングを自分らしさの証に

リング(SV×YGプレーティング×ラピスラズリ)¥55,000/R.ALAGAN

ミニマルなスクエアシルエットがモダンなシグネットリング。ラピスラズリの美しいフラットカットは、伝統工芸士の職人によるもの。ゴールドフレームに1点1点、丁寧にセットし、まるで窓から見上げた夜空のようなポエティックな表情を描き出す。日常に寄り添うシンプルかつ強さのあるデザインを、自分らしさのシンボルに。

問い合わせ先/ララガンデザイン info@ralagan.com
https://ralagan.com/

VENDOME AOYAMA 切子の様式美をネックレスに

ネックレス(YG×ラピスラズリ×ダイヤモンド)¥242,000/VENDOME AOYAMA

日本の伝統工芸である“切子”の様式美にインスパイアされたというネックレス。八角形のラピスラズリは、ブランド名の由来となったパリ・ヴァンドーム広場の形状をイメージしている。放射線状に広がる立体的なダイヤモンドの輝きが、シックなラピスラズリの色彩を華やかに昇華。チェーンはアジャスター付きで50cmと長めなので、胸もとのレイヤードにもインパクトを添えてくれる。

問い合わせ先/ヴァンドームヤマダ 03-3470-4061
https://vendome.jp/aoyama

Photos: Courtesy of Brands Text : Makiko Awata Editor: Mayumi Numao

READ MORE